今回は天竜檜材で階段加工のご依頼です。
下の画像は側桁(一番左)をNC加工しているところです。
真中と右側は捨て板です。この捨て板を当てないと木端が欠けて見栄えが悪くなります。
最後は手仕上げで完成です。
踏板と蹴込板も無垢一枚物で加工しました。
ノンスリップ加工(丸底2本)
蹴込溝は通しと突止めの2種類です。
こちらは突止め
上段框、これで一式揃いました。
檜 カウンター
今回は桧のカウンター加工のご依頼がありました。
先ずは2連式サンダーで表面化粧仕上げを行います。
仮組み時の様子です。コーナー部分を留め加工し3枚の天板で構成しました。
留部分の裏側です。ジョイント金具と呼ばれる金物でそれぞれの天板を強固に固定します。
この天板には1箇所に3本のジョイント金具を施工しました。
付台を乗せて完成です。仮組みなので微調整は必要です。
全面に白木用のワックスを塗装して出荷準備です。
こんな立派なカウンターで一度は贅沢してみたいものです。
超大型耳付き天板!
今回はなんと、巾1200mm、長さ6000mm超の大型耳付き天板の仕上げを行いました。
推定400㎏超え!フォークリフトじゃないとビクともしません・・・
2019年から新たに導入した2連式コンビネーションワイドベルトサンダーによって
最大巾1350mm、厚みも160mmまで表面化粧仕上げが可能になりました!
超大型木製品や耳付き天板など、加工のご依頼お待ちしています!!